岡山遠征
- uwajbc
- 2019年7月14日
- 読了時間: 1分
岡山遠征に行ってきました。
朝、5:30の出発でしたが、
子供たちは、これから始まる練習を楽しみにしているようでした。
参加している子供たちは、
昨年度の全小優勝者や8月に行われるABCの岡山県や香川県の代表者など、
中学生を含めても、各県を代表する子ばかりでした。
そのような中でしたが、クラブから参加した5人も臆することなく、
試合に臨んでいました。
特に中学生にとって、1週間後に控える県総体に向けて
いい刺激を受けることができました。
県では1回戦から気の抜けない相手ばかりで大変ですが、
これを励みに、目標とする四国総体に向けてがんばってほしいと願います。
また、小学生も練習の成果が出せたり、出せなかったりとありましたが、
攻撃力や守備力な、1週間前の遠征に比べ、向上していたと思います。
中に競り勝った試合も多くあり、自信をもって
15日の選手権に臨んでほしいと思いました。
R1.7.13(岡山県六番川水の公園体育館)


















最新記事
すべて表示令和7年度になり、初めての大会でした。 思うような結果は残りませんでしたが、 一生懸命にシャトルを追いかけている姿を見ると 指導者として、今年度もがんばるぞという気持ちになりました。 また、保護者に子どものがんばっている姿を見てもらえるように...
春のPeace合宿に参加しました。 これまで何度も参加していますが、 毎回、指導者として参考になることばかりで、 とても充実した2日間を過ごすことができました。 特にフィジカルに重点を置いたトレーニングでは 参加した子どもたちは汗いっぱい流して、...
今年度は、中学生4名がクラブからの卒業となりました。 4名の在籍した期間は様々ですが、バドミントンを好きになって、 進学しても続けてくれることが、 指導者として、とてもうれしく思っているところです。 ある学校が「やればできる」と校訓にしていますが、...