第70回愛媛県中学校総合体育大会
- uwajbc
- 2018年7月25日
- 読了時間: 1分











県中学総体に男子シングルス1名、女子シングルス1名
女子ダブルス1組の計4名で参加しました。
男子シングルスでは、第1シードに敗れベスト8でしたが、
善戦できたようなので、これからのバドミントンに対する思いが現れれば、
新人戦では、さらに上に行ってくれると信じています。
女子シングルスは2回戦で敗退でした。
この敗退や姉のがんばりをどのように受け止め、
これからの練習に生かしていってくれるかを期待したいと思います。
女子ダブルスは、3位決定戦(代表決定戦)で勝利し、
見事、四国大会への出場を得ることができました。
新人戦では2回戦敗退と思うような結果が得られず、
それからの練習も今ひとつの様子が感じられ、不安を感じていましたが、
何とか乗り切り、笑顔で県総体を終えることができました。
途中、何度もピンチがありました。
そして、いつもはそのまま負けてしまうところも、
2人で協力し、接戦を勝ち取ることができました。
準決勝では第1シードにリードしながらも逆転負けという詰めの甘さが残りましたが、
8月の四国総体に向けて、全中出場を目指してがんばってほしいと思います。
結果URL http://www.ehimejpa.com/result/file/H30sohtai-badminton-result4.pdf
H30.7.23(伊予市民体育館)
最新記事
すべて表示令和7年度になり、初めての大会でした。 思うような結果は残りませんでしたが、 一生懸命にシャトルを追いかけている姿を見ると 指導者として、今年度もがんばるぞという気持ちになりました。 また、保護者に子どものがんばっている姿を見てもらえるように...
春のPeace合宿に参加しました。 これまで何度も参加していますが、 毎回、指導者として参考になることばかりで、 とても充実した2日間を過ごすことができました。 特にフィジカルに重点を置いたトレーニングでは 参加した子どもたちは汗いっぱい流して、...
今年度は、中学生4名がクラブからの卒業となりました。 4名の在籍した期間は様々ですが、バドミントンを好きになって、 進学しても続けてくれることが、 指導者として、とてもうれしく思っているところです。 ある学校が「やればできる」と校訓にしていますが、...