第19回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会愛媛県予選
- uwajbc
- 2018年5月30日
- 読了時間: 1分
女子6名が参加しました。
Aクラス(5,6年生)に3名、Bクラス(3,4年生)に3名が大会に臨み、
残念ながら、全員が2回戦までで敗退しました。
フットワークやラケットのスキルなど、まだまだ他のクラブとの差を感じた大会でした。
ただ、今までできなかったことができるようになっていたり、
取れなかったシャトルが取れるようになっていたりと、
コーチ席に着いていて、成長を感じることが多々ありました。
後は、さらなる精神面の強化も考えていかないといけないと思いました。
試合で強気になるには、練習で自信をつけさせなくてはなりません。
そのように思い、感じる練習をしていきたいと思います。
H30.5.27(西条市総合体育館)








最新記事
すべて表示令和7年度になり、初めての大会でした。 思うような結果は残りませんでしたが、 一生懸命にシャトルを追いかけている姿を見ると 指導者として、今年度もがんばるぞという気持ちになりました。 また、保護者に子どものがんばっている姿を見てもらえるように...
春のPeace合宿に参加しました。 これまで何度も参加していますが、 毎回、指導者として参考になることばかりで、 とても充実した2日間を過ごすことができました。 特にフィジカルに重点を置いたトレーニングでは 参加した子どもたちは汗いっぱい流して、...
今年度は、中学生4名がクラブからの卒業となりました。 4名の在籍した期間は様々ですが、バドミントンを好きになって、 進学しても続けてくれることが、 指導者として、とてもうれしく思っているところです。 ある学校が「やればできる」と校訓にしていますが、...