top of page
検索

第25回全国小学生バドミントン選手権大会

  • uwajbc
  • 2016年12月30日
  • 読了時間: 2分

全国大会にクラブの選手2人と参加をしてきました。

都道府県対抗団体戦では、1回戦で山梨県と対戦しました。

団体戦は、1ダブルス、2シングルスの2本をとった方が勝ちになりますが、

2回戦までは、勝負が決まっても、すべて行うようになっています。

ちなみに監督は私でしたが、ダブルスでクラブの子を1人起用し、

2-0で勝って、その後のシングルスにつないでくれました。

そして、すべてに勝利を収め、1回戦を突破しました。

2回戦は大阪と対戦しました。

大阪には近畿地区ナンバー1のダブルスやU-13の選手がおり、

かなりの力の差を感じて敗戦しました。

ただ、昨年度は初戦で負けていたため、今年は最低でも初戦突破をというのが目標であったので、

小さいことかもしれませんが、目標を達することができたのはよかったと感じています。

残念ながら、クラブのもう1人の選手を起用することはできませんでしたが、

まだ5年生で、来年もあるので、団体選手に入って、今年の悔しさを晴らしてほしいと願っています。

そして、1日あけて個人戦が行われました。

6年生以下女子ダブルスに出場し、東北地区1位の選手と戦いました。

残念ながら仕事のため、監督をすることはできませんでしたが、

1ゲーム目は18点を取って、接することができていたようです。

試合は負けてしまいましたが、この経験は2人にとって、今後のバドミントンをする上で

とてもいい経験と糧になったものと思います。

また、写真にある応援旗はクラブの保護者の方と知り合いというだけで作っていただきました。

本当にありがたいことです。このようなつながりを大切にしていきたいと感じています。

そして、この2人を支えていただいた保護者の方やコーチたちには、本当に感謝しています。

宇和JBCのチームとしてのすばらしいまとまりを感じた1年でした。

これで、平成28年の大会はすべて終わりました。

平成29年も旗のように、「飛翔」していけるように取り組んでいきたいと思います。

(2016.12.23-27 滋賀県大津市・守山市)

 
 
 

最新記事

すべて表示
第22回松山・坊っちゃんオープンジュニアバドミントン大会

令和7年度になり、初めての大会でした。 思うような結果は残りませんでしたが、 一生懸命にシャトルを追いかけている姿を見ると 指導者として、今年度もがんばるぞという気持ちになりました。 また、保護者に子どものがんばっている姿を見てもらえるように...

 
 
 
合宿に参加しました

春のPeace合宿に参加しました。 これまで何度も参加していますが、 毎回、指導者として参考になることばかりで、 とても充実した2日間を過ごすことができました。 特にフィジカルに重点を置いたトレーニングでは 参加した子どもたちは汗いっぱい流して、...

 
 
 
令和6年度送別会

今年度は、中学生4名がクラブからの卒業となりました。 4名の在籍した期間は様々ですが、バドミントンを好きになって、 進学しても続けてくれることが、 指導者として、とてもうれしく思っているところです。 ある学校が「やればできる」と校訓にしていますが、...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by My site name. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
  • RSS Classic
bottom of page